2014年12月29日月曜日

1月の予定、もちつき大会やります。

もうまもなく2014年もおわり。皆さんお世話になりました。たくさんの方のご協力で楽しいぶんこ活動ができました。感謝申し上げます。

来年もがんばっていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
1月の予定です!

1月7日(水)「おはなしのへや」2〜4時(はけの森美術館
1月17日(土)もちつき大会 正午〜3時半(ぶんこのおへや
1月24日(土)おはなしフェスティバル 13時半〜14時50分(小金井市図書館本館地下)

です。

おもちつきについて詳しく書きます。


12時スタートで午後3時半くらいまで、みんなでおもちつきをみたり参加したりしながらいっぱい食べましょう。おしるこ、きなこ、ごま、のり、大根おろしなどいろんな味を用意します。
ぶんこのある中町4丁目の町内会長さんの全面協力でおいしいおもちが食べられる予定です。

参加費 1人200円(2歳以下無料)
持ち物 箸、食器(弁当箱など)

*安全のためお持ち帰りはできません。

*ついてくれる元気な男性も募集しています。お手伝いくださる方は11時からお越し下さい。

*参加人数をおおよそつかみたいので、出欠をお知らせください。(大人◯名、子ども◯名という感じで)1月6日までにメールでご連絡ください。(その後も増えても大丈夫です。随時ご連絡ください)

みなさま、どうぞよいお年をお迎えください。

2014年12月24日水曜日

『LISN』に小河内芳子さんの記事が掲載されました。

図書館用品の老舗「キハラ」が発行する図書館の情報誌『LISN』2014年12月、No.162冬号に、小河内芳子さんのことが紹介されました。
横浜女子短期大学図書館の奥泉和久氏の連載「図書館を作った人びと」という連載の10回目「小河内芳子 児童図書館員の道をひとすじに」です。
小河内先生の業績、児童図書館への愛情や情熱がこのように紹介されるのは私たちにとってもとてもうれしいことです。
ありがとうございました。




















そして編集後記に私たちこごうちぶんこの活動も紹介してくださいました。小河内先生のお志が今も微力ではありますが、つながっていることを記していただき、感謝です。
励まされた思いで、来年もがんばりたいと思います。

2014年12月23日火曜日

「おはなしフェスティバル」のご案内

毎年開催している小金井市子ども文庫サークル連絡会主催の「おはなしフェスティバル」
今年度は1月24日(土)に開催されます。
このフェスティバル、けっこうすごい!かなりすごい!面白いんです。人形劇もブラックパネルシアターもどれも本格的。長年、小金井の文庫サークル活動を牽引してきた方々のすばらしい読み聞かせや劇を見ることができます。
ぜひぜひお子さんと見に来てください。


日時 2014年1月24日(土)午後1時半〜2時50分
会場 小金井市図書館本館 地下集会室

パネルシアター
人形劇
読み聞かせ
おはなし ほか

こごうちぶんこも紙芝居を担当する予定です。
ぜひ遊びにきてください。



ふゆのおたのしみ会

12月20日(土)、毎年楽しみにしているふゆのおたのしみ会。残念ながら冷たい雨。
今年はこどもたちが少なめでした。





















最初にきた小学生女子2人組は、ブラックパネルシアターを見て「手伝いたい!!」と立候補。「いいよ」と言ったものの、観てくれるお客様がいなくては仕方ありません。
するとしばらくして年長さんの女の子が1人。結局、その親子さんとスタッフがお客様となり、ブラックパネルシアターはじまりはじまり〜。
スタッフの浅間さんの朗読と、鴨下さんの指揮のもと、2人ともよくがんばって上手に「てぶくろ」のお話ができました。
ブラックパネルシアターのスタッフたち。








身体を使う手遊びや椅子取りゲームを大人も子どもも楽しんで盛り上がった後、オーナメント作りをして楽しみました。
だんだん、子どもも増えて楽しいおたのしみ会になりました。

最後はみんなで工作。その頃になって子どもが増えてにぎやかに。
(写真撮り忘れました)すてきなオーナメントがたくさんできました。



来てくれたみんなありがとう〜
今年のぶんこはこれでおしまい。
また新年にお会いしましょう。


新年は1月7日(水)のはけの森美術館(午後2〜4時)、
ぶんこのおへやは1月17日(土)正午からの新春餅つき大会です。
お楽しみに!


折り染めを楽しみました。

 12月6日のぶんこは、みんなで折り染めをして遊びました。

「和紙を折り畳んで、色の液につけてね」と簡単に説明すると、みんなすぐに開始。あっという間にいろんな作品が出来上がります。「もっとかみ、もっとか
み〜!」と次々に新しい白い和紙を折って、染めて、たくさんの折り染めができました。未就学のおこさんが多かったのに、みんなほんとに上手でした。

おとなもこどもも夢中です。





















どんな色になるかみんなじっくり考えながら、でもささっとすばやくね。

できあがったらどんどん干して。





みてみて〜!面白いのできたよ!

同じに折ってもちがう模様になるのが不思議。

楽しかったね、またやろう!



2014年12月19日金曜日

日経DUALの取材を受けました。

ウェブマガジン、日経DUAL(デュアル)「絵本の読み聞かせ 子どもの「自己肯定感」を伸ばす」という記事の取材を受け、小金井市文庫サークル連絡会の星川代表とこごうちぶんこことりのへやの平井代表が読み聞かせの大切さについてお話しました。

こちらからご覧下さい。日経DUAL

ふゆのおたのしみ会のごあんない

12月20日(土)午後2時から4時、こごうちぶんこの「ふゆのおたのしみ会」を開催します。

*工作、どんぐりなどを使ったクリスマスオーナメント作り。
*ブラックパネル「てぶくろ」
*読み聞かせ、クリスマス、冬の絵本。
*からだを使った手遊びやゲーム。

みんなで楽しく遊んで、寒さを吹き飛ばそう!
2014年最後のこごうちぶんこ。ぜひ遊びに来て下さいね!

ぶんこの場所はこちらです。地図


スタッフ、のりこさんが作ったクリスマスツリー。

2014年12月5日金曜日

明日は折り染めで遊びます。

明日12月6日(土)はこごうちぶんこことりのへやです。
ぶんこのおへやで折り染めをして遊びます。ステキな紙を作りましょう。
午後2時から4時です。
お待ちしております。

ぶんこの場所はこちらです→地図

2014年11月20日木曜日

11月〜1月のぶんこの予定


11月、12月、1月のぶんこの予定です。

気がつけばもう今年もあと1ヶ月余。子どもたちはもうクリスマスや冬休みを楽しみにしています。おとなは・・・おとなになると1年がこんなに早くて、年末がこんなにあわただしいものとは思ってもみませんでした。
でも子どもの心を大切に、忙しい年末も楽しく過ごしたいと思います!

1月は第一土曜日が3日なので、お休みします。ぶんこのおへやは15日だけです。
でもはけの森美術館でのおはなし会が7日にありますよ〜。

••ぶんこのおへや••

会場 ぶんこの場所はこちらです。
   小金井市中町4-2-31

12月6日(土)午後2時〜4時 和紙を折り畳んで染める「折り染め」をやります。
12月20日(土)午後2時〜4時 冬のおたのしみ会です。ぜひご参加くださいね。

1月17日(土)午後2時〜4時 お正月遊びをしたいと思います。



••はけの森美術館 おはなしのへや••

会場 はけの森美術館2階ワークショップルーム

11月29日(土)午後2時〜4時 
1月7日(水)午後2時〜4時

紙芝居など、おはなしを楽しむことをメインに楽しくすごしたいと思います。

*おはなしのへやは、はけの森美術館の主催行事です。
 こごうちぶんこが協力して開催しています。




12月6日はこんなの作るよ。



2014年10月31日金曜日

松田素子さんの講演会報告。

 4月に小金井市立図書館の新しい分館「貫井北町分館」が開館したことを記念し、小金井市文庫サークル連絡会と貫井北町分館の共催による講演会が10月19日(土)、北町分館の公民館ホールで開催されました。
「まど・みちおの世界と私〜104歳まで詩を紡ぎだした天性の詩人〜」と題し、まどみちおさんの晩年の編集者だった松田素子さんにお話していただきました。


松田素子さんは、編集者であり作家で翻訳家でもあります。前半はまどさんの思い出、松田さんが実際に見てこられたまどさんのことをお話くださいました。100歳を越えても日々、詩をつむいでいたまどみちおさん。それは詩を書くというよりも、日々の暮らしそのものが詩だった。その世界を実際に間近で感じた松田さんは、それを後世に伝えていかなければならないと強く感じられたそうだ。
東日本大震災が起きて、なにか支援したいと考えた時に、まどさんの詩をまとめた冊子を被災地の子どもたちに松田さんが手渡しした。それを1人の女の子がとても大切にし、心の支えにしてくれているという話を聞き、まどさんの詩の力をあらためて感じた松田さん。
子どもたちの心を励まし続けるまどさんの詩、それを愛する子どもたちによって、まどさんは永遠に生き続けるのだと感じだと話され、その通りだと聞いている私たちも感じました。



まどさんが母校の小学校に送った手紙を松田さんが見つけ、もっと広くたくさんの子どもたちに読んでほしいと出版した本。まどさんがご存命の間に出版できなかったことが、とても心残りとおしゃっていた。でもきっとまどさんには届いていますね。

まどさんの詩に、柚木沙弥郎さんの絵『せんねんまんねん』これも松田さんの企画です。



講演の後半は、松田さんの編集のお仕事についてお話下さいました。
例えば『せんねんまんねん』の染色家の柚木沙弥郎さんとの出会い、それまで絵本は描いていなかった柚木さん、ずっと年上の人にでも松田さんは躊躇せず、要望を出します。そして描き手も悩みながらその要望に応えて、絵本を作り上げていく。

その工程をいろいろな事例をあげてお話してくださいました。

子どもたちに大人気のなかやみわさんの『そらまめくんのベット』は、最初からかわいいキャラクターはできていたものの、背景が平凡で森の描き方が甘かった。「そらまめくんがどんな季節に生まれて、どんなふうに暮らしているのかもっと考えてみて」とアドバイスすると、なかやさんはそらまめくんだけでなく、グリンピース兄弟などの脇役たちの性格のひとつひとつまで考えて、そらまめくんの世界を作り上げて、それを書いたものを持ってきた。そこまでしっかりと考えてから描いたから、深みのあるものになったし、次回作はすぐに書くことができたと思う。



長谷川義史さんと松田さんの出会いは、小さな映画のパンフレットの挿絵で、なんか面白いものを描いてくれるのでないかと感じ、大阪まで会いにいった。絵だけでなく物語も書いて下さいとお願いしたら、躊躇した長谷川さんだったが、きっちり一か月後にこれの素案を描いてもってきてくれた。最初は顔だけがばーんと出ている絵だったりして、おじいちゃんのおじいちゃんの・・・という面白さが出ていないとダメだしして、なんども描き直してもらった。大変だったと思うけど、そこで描きなおしてくれたからこそ、長谷川さんはいい絵本作家になったんだと思う。




編集者は影の仕事だけれど、よい編集者がいなければよい絵本は生まれないのだと感じるお話でした。なにげなく読んでいる本も、こんなに何ども描き直して、作品の背景も考えて作られていることがよくわかり、子どもたちにもっともっと手にとってももらいたい、読んでほしいという気持が強まりました。

こごうちぶんこももっといい絵本をたくさん置いて、たくさんの子どもたちに読んでほしい!そう感じた講演会でした。

松田素子さん、ありがとうございました!

文庫連のみなさん、お疲れ様でした!


*講演会の時に販売した本の中から、こごうちぶんこにはムーミンの絵本を2冊買いました。松田さんのサイン入りです。ぶんこで一緒に読もうね!



2014年10月17日金曜日

10月18日のぶんこ

明日10月18日(土)のぶんこは、どんぐりを使って遊びます。
どんぐりこまやどんぐりにお絵描きしていろいろ工作しますよ。
そしてブラックパネルシアターをやります。とってもきれいですよ。
ぜひぜひ遊びに来て下さい。
午後2時から4時までです。


2014年10月8日水曜日

まど・みちおさんを偲ぶ講演会のご案内

小金井市図書館、貫井北町分館が開館したのを記念して、小金井市子ども文庫サークル連絡会と図書館貫井北分室・公民館の共催事業として、講演会を開催します。

昨年104歳で亡くなられた詩人まど・みちおさんの本の編集を長年務められた編集者であり作家、翻訳家の松田素子さんの講演会です。まどさんの世界についてお話していただきます。
ぜひご参加ください。


まどみちおさんの世界と私
〜104歳まで詩を紡ぎだした天性の詩人〜


日時 10月19日(日)午後1時半〜3時半
会場 貫井北町センター2階ホール
講師 松田素子さん
定員 70名(当日先着順)
参加費 無料
保育 申込制(042-385-3561)

当日、関連本の販売と松田さんのサイン会を行います。

北町センターはこちらです。











10月〜12月のぶんこの予定

10月、11月、12月のぶんこの予定です。

11月の第一土曜日がはらっぱまつりと重なるため、平日に開催してみようということになり、11月6日(木)にぶんこをやります。幼稚園の帰りなどにどうぞ遊びに来てください。

••ぶんこのおへや••

会場 ぶんこの場所はこちらです。
   小金井市中町4-2-31

10月4日(土)午後2時〜4時
10月18日(土)午後2時〜4時
11月6日(木)午後2時半〜4時半
11月15日(土)午後2時〜4時
12月6日(土)午後2時〜4時
12月20日(土)午後2時〜4時




••はけの森美術館 おはなしのへや••

会場 はけの森美術館2階ワークショップルーム

11月29日(土)午後2時〜4時
(1月7日(水)にも開催予定です)

*おはなしのへやは、はけの森美術館の主催行事です。
 こごうちぶんこが協力して開催しています。




2014年9月23日火曜日

【寄贈本紹介】ねこくんいちばでケーキをかった

『ねこくんいちばでケーキをかった』(岩波書店刊)を市内H様よりご寄贈いただきました。この本はロシアのわらべうたにあわせてロシアの国民的絵本画家、ユーリー・ワスネツォフが絵を描いたものです。ロシアらしい色鮮やかな楽しい挿絵です。
この本は出版にあたり中川梨枝子さんが推薦文を書かれました。その中川さんと親しくされているHさんが、ぜひこごうちぶんこにも一冊とご紹介くださいました。
ありがとうございます。




















これまでもぶんこには何冊もいろんな方から本をご寄贈をいただいているのですが、なかなか紹介できていません。順番にと言っていたらいつまでもできそうにないので、まずは最近の一冊を。これまでいただいたものもご紹介していきたいと思います。



2014年9月19日金曜日

9月20日、ぶんこやりま〜す。

9月20日(土)午後2〜4時ぶんこやります。ちょこっと工作と読み聞かせと本の貸出です。ぜひ一緒に遊びましょう。お待ちしています。

ぶんこの場所はこちらです。


2014年9月6日土曜日

てぶくろ人形講習会のお知らせです。

9月12日(金)午前9時半〜正午まで、小金井市の公民館本館(福祉会館)4F視聴覚室にて、てぶくろ人形の講習会を開催します。
こごうちぶんこも所属する「小金井市子ども文庫サークル連絡会」の主催です。
今回はあおむしを作ります。
とても丁寧に教えてくれますよ。ぜひご参加ください。


2014年9月4日木曜日

『ののわ』に掲載されました。

今、武蔵小金井の駅などに置いてある『ののわ』9月号に、こごうちぶんこが掲載されています。小さく地図のページにでています。そのほか、中央線沿線の「本で出会える楽しいスポット」が紹介されていますので、ぜひごらんください。
表紙は小金井のカフェ「シャトー2F」にて撮影されたもの。男の子のひとりは偶然にもぶんこの会員さんでした♪


9月6日(土)ぶんこです。


8月はお休みをいただいていたこごうちぶんこですが、9月からまた再開です。
9月の予定は、6日(土)と20日(土)午後2時〜4時です。
遊びにきてくださいね。



2014年8月18日月曜日

8月21日はおはなしのへやです。

毎日暑いですね〜台風もきたりいろいろ大変ですが、みなさんお元気ですか?
楽しい夏休みをお過ごしのことと思います。
8月はぶんこは夏休みをいただいていますが、美術館は特別展「猪熊弦一郎」展開催中なので、「おはなしのへや」はやりますよ!
まだ猪熊展、見ていないという方ぜひぜひお子様とおはなしのへやに来て、お母さん、お父さんは美術館を満喫しちゃいましょう。

おはなしのへやは、大きな紙にどどーんと花火を描いて楽しみます。夏の思い出作りましょう。

8月21日(木)午後2〜4時
はけの森美術館WSルームにて
予約不要、参加費無料(展覧会をご覧の方は入館料が必要です)
主催 はけの森美術館
協力 こごうちぶんこ




いのくまさんWS報告

 7月27日、はけの森美術館にて開催中の「猪熊弦一郎」展にあわせて、美術館主催のワークショップの講師をこごうちぶんこが担当させていただきました。
「おはなし会」と題したワークショップ。猪熊弦一郎の絵を紹介する谷川俊太郎作の絵本『いのくまさん』をまずみんなで読んで、それから参加者がその絵本の内容に沿って、自分だけの絵本を作るというWSにしました。
絵本の内容は、

「いのくまさんは自分の顔をかく」
「いのくまさんは猫が好き」
「いのくまさんは鳥も好き」
「いのくまさんはかたちも好き」
「いのくまさんはこんなかたちもかく」

という具合に、猪熊弦一郎の仕事を楽しく紹介しているもの。
その「いのくま」の部分を自分の名前におきかえて、自分の好きなもの、好きなかたちを順番に描いていきます。
たくさんのペンやクレヨン、コラージュするための美術館のチラシ、マスキングテープや、いろんな色が塗られた透明シート(これがちょっとエリックカール風に描けて楽しいんです!)
猪熊さんが実際に使った技法を参考にしなから、それぞれ「どんなことをしても僕なんだ」という自分だけの一冊を作りました。
つきそいのお父さん、お母さんもやりたくなって一緒に参加。スタッフもちょこちょこ参加。あっという間の1時間半、大人も子どもも楽しいワークショップでした。
またやりたいですね!


最初の説明。まだちょっと緊張してますね!
『いのくまさん』を読んで、猪熊さんをちょっと解説。
自画像。とっても似てます。
材料を沢山使ってみんなすぐ夢中で描き始めました。

ようちえんに行くのが好き。

お母さんの作品。お母さんは花火が好き。

うさぎも上手。
ゴジラが好き。個性がでますね!


2014年7月8日火曜日

いのくまさんワークショップやります。

はけの森美術館にて7月19日から「猪熊弦一郎展」が開催されます。とてもすてきな作品が丸亀からやってきます。


会期中、7月27日(日)にこごうちぶんこが講師となって、絵本を作るワークショップをやります。
谷川俊太郎さんが文章をつけた『いのくまさん』という絵本があります。この本は猪熊の仕事をわかりやすく楽しくまとめたもの。これを読み聞かせした後に「◯◯さん」と自分の名前をつけた自分だけのオリジナル絵本を作ってもらおうというワークショップです。あんまり絵を描くの得意じゃないなって子も大丈夫。ペタペタはんこやするする描けるクレヨン、コラージュするシールなど楽しい材料を揃えてお待ちしています。
五歳から小学生までとなっていますが、小学生の方が楽しめるかな〜という感じです。
夏休みの工作にもなると思います!
申込は7月17日まで美術館にお申し込みください。





日時 7月27日(日) 13:30 〜 15:00
対象 5歳児〜小学生(小学4年生以下は保護者同伴)
定員 30名(付添いの保護者含む)無料

締切 7月17日、多い場合は抽選となります。美術館へお申し込みください。

詳細はこちらをご覧ください。

*会期中、8月21日(木)に「おはなしのへや」も開催予定です。
花火の絵を描いて遊びます。こちらもぜひ!(申込不要です)


ご参加お待ちしておりま〜す!




ことりのしんぶん7




ことりのしんぶん7号です。
8月は美術館でのおはなしのへやが21日にありますが、ぶんこのおへやは夏休みです。9月の日程もでています。ごらんください。

2014年6月21日土曜日

エリアマガジン『ののわ』WEB版

エリアマガジン『ののわ』のWEB版でこごうちぶんこを取材していただきました。
ライターのおだじまみえさんが丁寧に記事を書いてくださいました。ぜひご覧ください。

こちらからどうぞ→『ののわ』


2014年6月19日木曜日

次回のぶんこは6月21日(土)です。

6月21日(土)、午後2〜4時ぶんこやります。
読み聞かせとちょっと工作やります。
新緑が美しい季節、緑となかよしな青虫さんを工作します。かわいいですよ。

ぶんこの場所はこちらです。→地図

小河内芳子と村岡花子

 今、NHKの朝のテレビ小説の主人公のモデル、村岡花子さんは、こごうちぶんこの師、小河内芳子とほぼ同時代に活躍した人です。

小河内芳子は1908(明治41)年生まれ
村岡花子は1893(明治26)年生まれ

年齢差は15歳ありますが、花子が大森で戦後に家庭文庫をやっていた頃、小河内芳子は品川区立図書館に勤務していました。図書館員でありながら、児童図書サービスのパイオニアとして幅広く活躍していた小河内芳子と接点がなかったとは思えません。
ネットで調べてみると、雑誌で鼎談している記事をみつけることができました。
1964(昭和39)年6月、『主婦と生活』という雑誌で「子どもの本・与え方と選び方」という座談会で、小河内芳子(品川図書館員)、鳥越信(早稲田大学講師、児童文学評論家)、藤田圭雄(児童文学作家)、そして村岡花子(児童文学作家)が4人で語っています。村岡花子は1968(昭和43)年に亡くなっているので、亡くなる2年前のことです。
そしてその年に小河内芳子は図書館を退職しているので、村岡花子がもっと長生きしていたら、フリーな立場でもっともっと一緒に児童文学のために活動したと思いますが、今のところ一緒の活動はこれしか見つけられていません。
でもきっと、村岡花子がふらっと品川の図書館を訪れ、「村岡先生こんにちは!」と小河内芳子が気さくに声をかけ、児童文学について、児童図書サービスについて、家庭文庫について、語り合ったことは想像できます。
児童書がまだ充実していなかった日本で、共に児童書のために活躍した2人。村岡花子のように小河内芳子の仕事ももっと検証し知られていい価値のものです。教えを受けその志を継ぐこごうちぶんこはその名前が消えてなくならないようにするのが今精一杯なのですが、今後研究活動もしていたらと願っています。
『主婦と生活』の鼎談、ちょっと読みにくいですが、ご興味ある方は読んでみてください。

P2

P1

P3
P4

P5
P6
P7

2014年5月21日水曜日

ことりのしんぶん第6号

ことりのしんぶん第6号できました。
5〜6月の予定が載っています。
ぶんこの場所、地図はこちらをご覧下さい。


5月17日のぶんこ。くるりんネコを作りました。

5月17日(土)、連休と重なり第一土曜日をお休みしたので、久しぶりのぶんこのおへやでした。
絵本の読み聞かせは新しいスタッフの浅間さん、ゲストにすばなしがお上手な加藤さんが来てくれました。加藤さんはぶんこの世話人を長く務められた方。久しぶりに来ていただけてうれしかったです。

平井さんの指導で、空気抵抗の実験、くるりんネコを作りました。ネコの本を見ながら色鉛筆で丁寧に自分のネコ描き、吹き抜けを利用して階段の上からくるりん!とネコを落として「ちゃんと着地した!」「ぶつかって失敗!」と大はしゃぎで楽しみました。

しろネコしろちゃん
がらがらどんのお話、加藤さん。

二階から落とすよ〜♪
かわいいネコがいっぱいできました。


上手にかけました〜!

5月5日のおはなしのへや報告

5月5日(月・祝)のこどもの日、はけの森美術館で「おはなしのへや」が開催されました。
カレーライスのパネルシアター、絵本の読み聞かせのあと、野菜のはんこでこいのぼりを作りました。

みんなとっても上手。小学生は小学生らしく正確に押して描きたいものをどんどん描き、小さい子たちは小さいなりの躍動感で楽しいこいのぼりを作っていました。

カレーライスのパネルシアター。
たっぷりお野菜入っています♪
平井さんのおやさいのお話。
プロッコリーはどんなかな?


みんな熱心にぺったんしました!
みんなで記念撮影!